大動脈弁狭窄症について
大動脈弁狭窄症とは
弁膜症にはいくつか疾患がありますが、近年注目されているのは大動脈弁狭窄症という弁膜症です。
心臓には4つの弁があり、心臓の部屋と部屋をしきって血液が行ったり来たりしないようにする役割があります。
大動脈弁に石灰化という現象が起きて硬くなって、弁が開きにくくなるのが大動脈弁狭窄症です。
原因と症状
原因の大部分は加齢による変化です。
動脈硬化と同様の仕組みで弁にカルシウム成分が沈着し、本来しなやかな動きをするはずの弁が固くなってしまうのです。
一度発生すると通常は進行し、重症化すると失神、胸痛、息切れなどの心不全症状をきたすようになります。
検査と治療
検査は心臓超音波(心臓エコー)で簡単に分かります。
治療法は胸を開く手術ですが、近年はカテーテルによる治療法も発達してきています。
最近息切れ、疲れやすさが目立つようになってきた方は、ご相談下さい。
- インフルエンザ
- ノロウイルス感染症
- 甲状腺疾患
- 花粉症
- アレルギー性鼻炎
- 気管支喘息
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
- 加熱式タバコについて
- 禁煙のすすめ
- 禁煙外来
- 抗菌薬(抗生物質)の乱用予防について
- 高齢者肺炎球菌ワクチン
- 高血圧
- 減塩のすすめ
- 不整脈
- 不整脈をどう見つけるか
- 心房細動
- 心不全
- 大きく変わった心不全治療
- 狭心症
- 弁膜症
- 脂質異常症(高脂血症)
- 糖尿病
- 高尿酸血症(痛風)
- 静脈血栓塞栓症
- 大動脈弁狭窄症
- 手足口病
- 突発性発疹
- 咽頭結膜炎(プール熱)
- おたふくかぜ
- みずぼうそう
- アトピー性皮膚炎
- 食物アレルギー
- ワクチンについて
- 注射の痛みを軽減する方法